槍ヶ岳 (3180m)   13/10/5〜9 (その1)   天気      

4泊5日で紅葉の槍ヶ岳に行ってきました。



5日(土) 大分 → 松本                                        。


6日(日) 松本 → 槍沢ロッジ                                     。

松本のホテルを朝早く出て、上高地に到着。天気は晴。まずは横尾目指して出発です。

 
           
    河童橋のむこうに穂高岳が見えました。     明神岳を見ながら梓川に沿って歩いていきます。


 

  大きな葉っぱの木が色づいてました。       明神につきました。赤い実がなってました。


 

      梓川沿いの景色です。            徳沢に到着。まだまだ先は長いです。
  

 

           屏風岩です。              上高地を出て約3時間、横尾に着きました。
                          
ここで昼食タイム!多くの人はここから涸沢のほうに上がって行きました。
でも周囲の人の話を聞いていると、涸沢は紅葉がピークをむかえ、「激こみ」だそうです。
以前涸沢に紅葉を見にいったときも、確かに小屋は混んでました。

昼食を済ませ、槍沢ロッジへ向けて出発。

  

   横尾を過ぎると山道らしくなりました。      ゆっくり上がっていき、今日の宿槍沢ロッジに到着。

 

   道に置いてある望遠鏡。               私もカメラで撮ってみました。
槍ヶ岳山頂の人が見えるほどの倍率でした。                             


7日(月) 槍沢ロッジ → 殺生ヒュッテまで                             。

今日も予報は晴れ。朝から雲ひとつないいい天気のなか、槍沢ロッジを出発。

 

黄色に染まった横尾尾根に日が差してきれいです。 


 

    尾根の黄葉が手前の沢の水面に映って、黄色になってました。 


 

沢づたいに登っていき、大曲りに到着。
 

 

尾根の上のほうも木々が色づいてました。 


 

やがて視界がひらけ、圧巻の景色が飛び込んできました。 


 

紅葉に目を奪われながら、上がっていきました。 


 

槍沢の紅葉もなかなかみごとです。


 

       やがて、天狗原との分岐に到着。        さらに登った所から振り返って見る槍沢です。

それにしてもこの暑さ、とてもこの時期とは思えません。上りは長袖Tシャツ1枚で充分でした。

 

          姿をあらわした槍ヶ岳。       せっかくなので、ナナカマドのところまで行って撮影。 


 

播隆窟という洞窟がありました。江戸時代にすでにここで念仏を唱えていたのには驚きです。 


 

    常念岳がきれいに見えてきました。           ヒュッテ大槍への登山道です。       


 

いよいよ槍が間近に迫ってきました。            今宵の宿殺生ヒュッテに到着。
                               いらないものを置かしてもらい、いざ槍ヶ岳へ。 

(その2)へつづく

                   

inserted by FC2 system